スタッドレスタイヤ

個人的レビューや評価

【2年目】BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3の北海道の街中や峠道の評価・レビュー

私のアルトワークスに装着しているスタッドレスタイヤのBRIDGESTONE BLIZZAK VRX3が装着して2シーズン目に入りましたので、2年目の評価・レビューを通しメリットとデメリットを解説したいと思います。 評価やレビューに関しては私...
momo

momoのスタッドレスタイヤ NORTH POLEやSUV POLE W-4の評判について

momoのスタッドレスタイヤの評判はどうなのよ 海外タイヤ通販サイトのオートウェイなどで安く販売しているタイヤのひとつとしてmomoのスタッドレスがあります。 北海道在住の私もそうですが、多くの方が国産メーカーのスタッドレスタイヤを装着して...
車に関する知識

スタッドレスタイヤの交換時期はいつ交換したら良いのか。おすすめは

スタッドレスタイヤの交換したほうが良い時期(履き替える季節とタイヤの状態) 冬に近づいてくるといつスタッドレスタイヤに交換したほうが良いか考えたことがある方も多いでしょう。スタッドレスタイヤは値段が高いので、出来るだけ装着するのを遅くしたい...
GOODYEAR(日本グッドイヤー)

GOODYEARのスタッドレスタイヤICENAVI8の評価【ICENAVI7との比較】

GOODYEARのスタッドレスタイヤであるICENAVI8はICENAVI7と比較してさらに性能が高くなっているということで気になっている方も多いでしょう。 ICENAVI8はICENAVI7からどれくらい性能が進化したのでしょうか。 GO...
GOODYEAR(日本グッドイヤー)

GOODYEAR ICE NAVI SUVの評価は?氷上性能と雪道性能は

SUVに乗っている方は、SUV専用のタイヤを購入したいと考えている方も多いでしょう。 そのなかでもGOODYEAR ICE NAVI SUVVの評価はどうなのでしょうか。 また、評判はどうなのでしょうか。 GOODYEAR ICE NAVI...
GOODYEAR(日本グッドイヤー)

GOODYEARのスタッドレスタイヤICENAVI7の評価や性能

GOODYEARのスタッドレスタイヤであるICENAVI7は国内メーカーのスタッドレスタイヤと比較して価格が安いので気になっている方も多いでしょう。 価格が安い分、性能や評価はそれなりなのでしょうか。 GOODYEAR ICENAVI7の評...
TOYO

ハイト系専用スタッドレスTOYO Winter TRANPATH TXの評価や性能について

スタッドレスタイヤというとゴムが柔らかいため、車高が高いミニバンなどはふらつきなどが気になる方もおおいでしょう。 その為、ハイト系専用であるTOYO Winter TRANPATH TXを検討している方もいるのではないでしょうか。 TOYO...
TOYO

【SUV用スタッドレス】TOYO OBSERVE GSi-6の評価やアイスバーン性能について解説

SUVやクロスカントリー用のスタッドレスタイヤとしてTOYOからOBSERVE GSi-6が発売されていますが、雪道・アイスバーン・ウェット路面での性能はどうなのでしょうか。 また、性能や評価について解説します。 他のメーカーのSUV専用タ...
TOYO

TOYOのスタッドレスタイヤOBSERVE GIZ2の性能や評判について

TOYOのOBSERVE GIZ2はBRIDGESTONEなどの大手メーカーのスタッドレスタイヤと比較すると装着している方が少ないため、性能や評判が気になっている方も多いのではないでしょうか。 日本メーカーの他の最上位モデルと比較すると値段...
Continental

ContinentalのスタッドレスタイヤNorthContact NC6の評価や静粛性について

NorthContact NC6はContinentalで初めての日本およびアジア戦略スタッドレスタイヤということや値段も日本メーカーと比べると比較的安いということもありますし、オートバックスなどでも取り扱っている店舗もあるということあって...